ローズウッドの代用品 | 染色ローズウッドスクエアインセンステーブル
『尊勝八間・延先清上間・香台』には、「書斎の香台は高さ二尺八寸。表面は大理石、祁陽石、瑪瑙石、またはサイコロやヒノキを象嵌したもので、形は四角形、八角形、方形、梅花模様、向日葵模様、ヒシ模様、円形など。漆塗り、水磨き、各種木材で製作可能。ガマ石を置く。一筆形や五筆形もあり、香皿、花瓶、香炉を一つ置く。これは高香台である。」と記されている。
香卓は明朝様式の家具によく見られるもので、様々な形状があります。古代には香炉を置くために使われていましたが、現代では花卓のような役割を担っています。明・清時代の絵画や版画に見られる四角い香卓(花卓)は、古今東西を問わず、非常に実用的な香卓・花卓です。
易軒寨は、様々なサイズの香卓(および花卓)を数多く収集しています。この記事で紹介する四角形の香卓は、シンプルで優雅なデザインと、すっきりとした流線型のラインが特徴で、現代の家庭家具にも応用できる実用性の高い明朝様式の家具です。染色された紫檀で作られており、紫檀と非常によく似ていることから、サンプルとして掲載しています。
Dalbergia serrataは、マメ科Pterocarpus属に属します。この属には30種以上が含まれ、アメリカ大陸に10種、アジアに5種、アフリカに15種が分布しています。1970年代、国際植物学者会議においてアフリカ産Dalbergiaの木材の名称について議論され、最終的にアフリカ産の様々な種がDalbergia serrataに統一されました。そのため、Dalbergia serrataの木材の品質は大きく異なり、気乾密度は一般的に0.85~1.15の範囲です。
染色された紅檀の多くは、密度が低く、色が薄く、油分が少なく、価格も低いです。しかし、中には比較的密度が高く、油分に優れ、白檀(別名:紅檀、インド産小葉紅檀)に非常に似た、上質な染色された紅檀も選別できます。現在、一部の悪徳業者は、厳選された染色された紅檀を「北方産小葉紅檀」や「スリランカ産」といった新たな名称で白檀と偽り、価格を吊り上げています。
厳選された染色された紫檀は白檀に非常に類似しているため、アルコールへの浸漬や刻印といった従来の鑑別方法はほとんど効果がありません。非常に稀な染色された紫檀であっても、非常に類似しているものは、薄片に切り分け、焼き、そして香りを嗅いで初めて白檀と判別できます。そのため、経験の浅い紫檀鑑定家は、厳選された染色された紫檀を白檀と間違えてしまう可能性があります。
染色された紫檀によく似たこのタイプの家具が、現在、大量に市場に出回っています。ショッピングモールで紫檀として売られている家具の多くは、実際には染色された紫檀であり、価格はDalbergia cochinchinensis(南紅紫檀)と白檀の紫檀の価格帯です。価格の観点から、これらの家具を紫檀家具として扱うことは、消費者にとって非常に魅力的です。染色された紫檀家具は実用的な選択肢であり、油に強い新素材と考えれば良い選択ですが、紫檀家具と同じ価格で購入することは間違いなく逆効果です。これは注意すべき点です。
選別された染色紅檀は、ベトナム産黄花梨とDalbergia odorifera(別名:黄花梨、海南産黄花梨)の関係に類似しており、サンタリンローズウッドに非常によく似ているため、選別された染色紅檀は幅広い市場性を持っています。さらに、染色紅檀は個体差が大きく、選別材は紅檀に類似する一方、標準材はサブローズウッドに類似しています。そのため、これらの基準を実際に定義することは困難です。
易建寨は、この四角い紫檀香台を、玉隠山荘正殿に展示するための見本として特別に収集しました。玉隠山荘は現在建設中で、明朝様式の家具はわずかに搬入されただけです。完成後、さらに多くの明朝様式の家具、小道具、書画などが搬入され、展示される予定です。以下は玉隠山荘正殿の家具配置案の暫定版であり、今後さらに調整・改良される予定です。
参考文献:
研究・一建寨
鳥のさえずりの小川 | 春のお茶の季節
黒漆象嵌螺鈿三曲脚四脚香台
安思源のアームチェア
ウェーブパターンローズチェア
如意文様と花文様があしらわれた古琴材の四角いスツール
宋代のホールがどのようなものだったかご存知ですか?
乾隆帝の8平方メートルの書斎には宝物がいくつあるのでしょうか?
明式家具文章索引
高品質な模造明朝家具
一本の脚と三本の歯を持つ明朝様式の家具
明朝様式の家具のほぞ継ぎ
4面が平らな明朝様式の家具
丸型および角型コーナーキャビネットの展示と応用
明朝家具の流行
明朝様式の家具の快適さ
明朝様式の家具と民俗家具
明朝様式の家具美学:キャビネットと食器棚
明朝家具の美学:官帽椅子
明朝様式の堅木家具の「歌」
明朝家具のメンテナンス
清華大学美術館
湖州博物館所蔵の陳孟佳コレクションの明・清時代の家具
上海博物館のコレクションにある明・清時代の家具
蘇州家具博物館
観復博物館のコレクションにある明清時代の家具
ミネアポリス美術館所蔵の明・清時代の家具