どんな環境でも育つ10種の植物


観葉植物を選ぶときは、突然枯れても耐えられる植物を選ぶのがベストです。つまり、比較的手入れが簡単な植物を選ぶということです。

以下の10種類は、どんな環境でも簡単に育てられる観葉植物です。


ディフェンバキア(Dieffenbachia、Glossy Silk Grass、Silver Queenなどとも呼ばれる)は、インド、タイ、ベトナム、フィリピン、マレーシア、インドネシアなどの東南アジア原産です。多年生の常緑草本です。樹液には毒性があり、接触すると皮膚に炎症を起こし、誤って摂取すると口、唇、喉、舌に炎症を引き起こします。さらに、NASAの研究によると、ディフェンバキアは室内空気中の浮遊粒子状物質の浄化に非常に効果的であることが示されており、室内観賞用植物として有望視されています。光、湿度、水やりに対する耐性が高いため、忙しくて植物の世話をする時間がない人にも適しています。この植物は、濃い緑色に銀色の斑点が入った葉が特徴です。葉には様々な色や縞模様があります。米国フロリダ州の観葉植物生産者は、ディフェンバキアを非常に利益率が高く収益性の高い作物とみなし、米国で最も将来性のある観葉植物 3 種の 1 つに挙げています。


タイガーテールオーキッド(サンセベリア・トリファシアータ)は、タイガースキンオーキッドブロケードオーキッドイエローテールオーキッド、またはマザーインローチとも呼ばれ、ユリ目ルスカス科に属します。匍匐性の根茎を持つ常緑多年草です。直立した厚手の線形の披針形から倒披針形の葉は、1~6枚に束生し、両面に多数の濃い緑色の横縞があり、虎の尾に似ていることからこの名が付けられました。水分が不足した環境で最も良好な状態を保ちます。


ギヌラ・プルプレア(別名:パープルパッションフルーツ)は、キク科の花を咲かせる植物です。東南アジア原産で、葉は見た目も手触りもベルベットのようです。葉、茎、苞は濃い緑色で、柔らかな紫色の毛に覆われており、ベルベットのような手触りです。ギヌラ・プルプレアの維持には、定期的な水やりだけで十分です。


アスピディストラ(別名:竹の葉猪耳)は、低照度、低湿度、そして幅広い温度範囲に耐えられる多年生常緑草本です。楕円形で尖った濃い緑色の葉を持つ、青々とした葉を持つ常緑樹です。


クロロフィツム(Chlorophytum)は、フィッシングオーキッド、ハンギングオーキッド、オーキッドグラス、クレーンオーキッドとも呼ばれ、ヨーロッパやアメリカではスパイダーグラス、日本ではクレーンオーキッドとも呼ばれる、南アフリカ原産の一般的な吊り下げ観葉植物です。鉢植えのクロロフィツムは、水はけの良い土壌で、明るい光または間接光が当たる場所で、やや湿り気のある環境を好みます。


フィロデンドロン・コルディフォリアは、観葉植物としてはあまり見かけない植物です。原産地はブラジル南東部の海岸沿い、リオデジャネイロとサンパウロからほど近い小さな地域です。直射日光、やや湿り気のある土壌、そして標準的な室温を好みます。


ポトスは、ゴールデンポトス、またはディフェンバキアとも呼ばれ、日陰と湿った環境を好む多年生のつる植物です。低照度でも耐え、定期的な水やりのみで育ちます。このつる植物は、光沢のあるハート型の白と黄色の斑入りの葉と、垂れ下がる茎を持ちます。


ディフェンバキア -実は、お手入れはとても簡単です。大きく美しい緑と白、または緑とクリーム色の斑入りの葉を持つこの植物は、どんなお部屋にも豊かでトロピカルな雰囲気をもたらします。ディフェンバキアは遮光された日陰を好み、土壌は常に湿った状態を保つ必要があります。


ドラセナ -タイガーツリーとも呼ばれるこの樹木のような植物は、明るい光と湿った土壌を好み、すべてのドラセナ植物の特徴である適時の施肥を必要としません。


アラリア・トランカタム- ゴールドコインツリー、スノー・トランカタム、ザミヤ、ザミヤとも呼ばれるこの植物は、美しい楕円形の葉が特徴です。アラリア・トランカタムは、何ヶ月も放置されていても問題なく、日照不足や水やりの頻度が少ない環境でも元気に育つため、園芸が苦手な方にもぴったりの植物です。

園芸